この前感想を書いた科捜研の女の回を見ていて、内容が面白いのももちろんなんですが、土門さんが異様にかっこよかったので、ついこんな企画をやりたくなりました。
これまでに放送された科捜研の女の多くの作品の中から、
土門さん、惚れてまうやろー!
という回の上位5位を選んでしまおうという企画。
やる前から無謀だってわかってるんですけど。どれもこれもかっこいいですもんね、土門さん。
その時々で順位はきっと入れ替わるし、異論もいっぱい認めます(笑)。
まあ、今の気分で選ぶとこうなりますということで、暇つぶしにでも読んでいただけたら。
まず最初にお伝えしたいことがあるのですが、土門さんが登場した5シリーズ以降では、私は以下のSPの3回を録画できていません。
この3回を録画できていて、内容をしっかり覚えていれば、このランキングにも入っていた可能性があります。
その3つの作品とは、
- 2015年新春SP 科学捜査VS祟りの村
- 2014年年末SP 白骨死体は30年前に夜逃げした親友!?
- 2013年クリスマスSP 疑惑の観光タクシー
です。どれも可能性がありそうですよね💧。
以上のことをご了承いただいた上で、ランキングをご覧ください!
それでは、まず5位から。この5位を何にするかというので、だいぶ悩みました。他にもいろいろありますもんね。
5位 6シリーズ第9話 どうするマリコ!灼熱50度の監禁状態!!
はい、土門さんがマリコさんをお姫様抱っこする回です!ただ、お姫様抱っこしたから選んだというわけではありません。
マリコさんの行方がわからなくなって、猛暑の中、土門さんが町を歩き回って、必死に情報を集めようとしている姿がかっこよかったので。
4位 18シリーズ第3回 土門刑事の女
この回は、どもマリ好きの私が見るとちょっと複雑な気分にもなりますが、土門さんは確かにかっこよかった!
土門さんが舞鶴南署にいた頃の話とか、水絵さんとのエピソードとか、最後の土門さんの涙とか・・・。
土門さんの過去の話って、土門さんにとっては精神的に大きな傷になっているであろう話が多いですね。
でも、その分だけ、土門さんっていうキャラクターに深みが出ていいなとも思います。
あれだけの過去を抱えて、刑事を続けている土門さんってすごいですね。まあ、過去の話はおそらく役の最初の設定にはなかったとは思うんですけど。
🥉3位 13シリーズ第9回 転落死の闇!禁じられた検証実験!!捜査情報を絶たれたマリコ
この話は、土門さんやマリコさんと、藤倉刑事部長との信頼関係が築けていない頃の話です。
まだ私が録画できていない(涙)2013年クリスマスSPの後の話と言えば、わかっていただけると思います。
藤倉刑事部長は今の役職に就任して早々、情報の一元化という方針を打ち出します。
今までのように捜査一課の刑事である土門さんと、科捜研の研究員であるマリコさんが、勝手に情報共有して、捜査を進めるというやり方を認めません。
藤倉部長は以前からマリコさんの有能さは認めていたものの、捜査にも積極的に関わろうとする姿勢には危うさを感じていました。
実際にクリスマスSPではマリコさんが監察を受けることになり、藤倉部長は情報を自分のところに集約することによって、マリコさんを抑え込もうとします。
土門さんは、藤倉部長がマリコさんをマークしていることを敏感に察知して、マリコさんがこれ以上苦しい立場に置かれることがないように振る舞います。
他の人の目があるところでは、マリコさんに藤倉部長の方針に従うように言って、わざと冷たい素振りをします。
でも、でも、なぜか指を1本上に立てて合図をする!!そう、「屋上に来い」ということですよー。
土門さんの素っ気ない態度に戸惑っていたマリコさんも、その合図で土門さんの真意がわかって、屋上に行くと、
「俺はこれまでのやり方を変えるつもりはない」
って❤はい、惚れました。以上です。
🥈2位 17シリーズSP 「決死の大追跡!(中略)土門を襲う暴走列車・・・マリコ、涙の検死!衝撃ラスト」
はい、土門さんが背中で列車を受け止める回です(笑)。
もちろん、土門さんが列車に轢かれたから選んだわけではありません(笑)。この回の土門さん、かっこいいところが多くって。
最初に登場したシーンで、那須田が逃亡した場所で現場検証をしている時の様子とか、那須田を追って野球場に行き、マリコさんと画面越しに対話している時の姿とか。
自分が犠牲になっても、人を助けようとする姿ももちろんかっこいいし、病室で意識が戻り、マリコさんに呼びかける言葉もいいですよね❤はい、そういうことです(笑)。
いよいよ第一位です!土門さん、惚れてまうやろランキングの第一位は・・・
🥇1位 16シリーズ第7話 爆弾配達人 第8話 最後のターゲット
この記事を書いたのは、結局これが言いたかったんです(笑)。
この前後編は相馬さんの卒業回というイメージが強かったので、久しぶりに見直してみたら、土門さんがあまりにかっこよくてびっくりしたので。
土門さんの刑事としてのあり方がすごく伝わってくる回です。
マリコさんを気遣ったり、上司として部下の蒲原刑事を見守っている様子からは、大人の男性の優しさも強く感じられて、まいりました(笑)。
やっぱり土門さん、惚れてまうやろー!!
ちなみに、5位までには入れなかったものの、候補として選んでいた回は以下の通りです。
だいたいはこのブログに感想を書きました。よろしかったらご覧ください。16シリーズ第17話、17シリーズ第18話、19シリーズ第23話と第24話はまだですね。
奥さんの話は・・・感想を書かない可能性が高いです。なんかつらくって。16シリーズ第17話の感想は近々書こうと思っています。
最後に、この話の土門さんの仕草が好きだった!というのをお伝えして、この記事を終わろうと思います。
・2018年SP 「謎解きイベント」の回
この回で、マリコさんがホテルの一室で科捜研のメンバーとテレビ通話している場面があります。
その時、土門さんも同じ部屋にいるのですが、マリコさんとは少し離れた場所にいて、壁にもたれかかってマリコさんの様子を見ています。
なんか、その壁にもたれかかっている姿がとても好きです❤。
・18シリーズ第1話 殺人音楽隊
最後のどもマリの屋上シーンで、土門さんが柵の近くで足を組んで、斜めになるような姿勢で座ってたのがかっこよかった!
マリコさんが後でやってきて、白衣の後ろ姿が見えるのもなんか良い。
ということで、つくづく私って暇なんだなと思いましたが(笑)、楽しんでいただけたら幸いです!
*7月14日追記
失敗したなり・・・。
このランキングに、ラニシン回入れなかったの、失敗したー😅 でも、この他にも、いくらでもありそう… #科捜研の女 https://t.co/7YC9JiO3P5
— スージー@ディープ♥科捜研 (@Susie73629484) 2020年7月11日